遺書遺書 『先日、遺書作ってん』等と話をすると、 日本人の友達には多少なりとも驚く人がいる。 普通は何か特別なことがない限り、遺書は作らないからねぇ。 アメリカでも場合によりけりだけど、 日本よりは作る人が多いんじゃないかな? アメリカでは遺書がないと、子供達が州の所有になって、 誰に育ててもらうか州が決めるという恐ろしい 法律があるらしいから(州によるらしいが)、 子供が出来た時点で遺書を作る人も少なくないらしい。 事実、私達がお世話になった弁護士の人も、 遺書は人生の節目に作り直すのが良いとのアドバイス。 私達が遺書を作った理由はいくつかあり、 ひとつは、主人には前の結婚の時の子供が4人いて、 もし彼に万が一のことがあった時、 生命保険の分配でもめない為に。 それと私がまだアメリカの市民権を持っていないから、 遺書を作らずに主人に万が一の事があった場合、 共同の財産を一時的に国に差し押さえられるのを避ける為。 必ずしも差し押さえられるとは限らないようだけど、 そういう例もすくなくないようで、 結局は返してくれるんだけど、手続きが面倒との事。 ちなみに遺書の作成料は地域や弁護士にもよるが、 シンプルなタイプのもので$2500~3000くらいが相場らしい。 まとまった財産があったり、追記が多い場合は料金もあがるらしい。 遺書作成用のソフトウエアが売られているので、 自分で作って公証役場に持っていけばもっと少ない費用で済む。 でも私達の場合、主人の会社で弁護士費用を負担してもらえるので お言葉に甘えて弁護士を使わせてもらった。 実際のところ、遺書作成はもっと簡単なものと思っていたけど、 色々と細かい設定があって少し驚いた。 死後の臓器提供ひとつにしても、臓器移植の為なら、 医学研究の為なら等、細かく設定できる。 もし植物人間になって、意識回復が絶対不可能と判断された場合、 延命措置を取るかどうか等々・・・ また、アメリカでは$700000以上の遺産を相続する際、 相続する人間がアメリカの市民権を持っていない場合、 かなりの額の税金を国に取られるらしい。 市民権を取ること考えた方が良いわよって 弁護士の人が勧めてくれたけど、 うちにはそんな財産ないっす~。(笑) そのうちそういうことを心配しなければ いけないような身分になれれば良いけど、 一生無理だろうな・・・ ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|